春雨日記 about me tags

STM32はHALでPWMを簡単に出力する事ができますが,キャリア周波数はCubeMXのタイマ設定で行っており,面倒に感じていました.

ここではタイマのレジスタを操作して動的に周波数を変更する方法を紹介します.

FiiO M9を入手したのですが,この手のGMS非搭載DAPで推奨されている(?)apkミラーサイトからSpotifyを落とすというのが危険な感じがして気に入らなかったのでなんとかしてみました.

我が家の録画サーバーことProLiant DL160はOSごとRAID5のアレイ上に置くという運用をしていたのですが,あまりにもランダムアクセス性能が低く,加えてチェックや同期が入ると頻繁にハングアップするという致命的な不具合(?)も持ち合わせていたため,コンテナやコンテンツはそのままOSのみHDDシングル運用とする事にしました.

ドコモのひかりTV契約者に配られる?テレビターミナル TT01という物があります.

どうもこいつがチューナー代わりとして動作し,録画からテレビ視聴までを行える代物のようですが,冷却が間に合っていないらしく?ブロックノイズが発生したりするようで評判は良く無さそうです.

そのお陰でAndroidTV 8.0の端末が1500円程度で買えてしまいます笑

我が家ではeo光のインターネット回線を利用しており,ONUはeo-RT100を使用しているのですが,LAN内からグローバルIPv4アドレスにアクセスするとポート転送が動作しないという問題がありました.

つまりブラウザがv4を選ぶかv6を選ぶかによってランダムにルーターの管理画面が表示される状況に.

そこでIPv4はルーティングを行い,IPv6はブリッジを行うルーター(ブルーターと言うらしい)を作成し,v4パケットをサーバーのローカルIPに転送することで解決を図ります.

我がサーバーはUbuntuで動作していますが,古いディスクで組んだRAIDアレイを使用しているため新しいディスクと交換してみました.

PC
BD

どうでもいい話なんですが,実はこの2022年になるまでブルーレイとかブルーレイドライブなるものを所有・使用したことがありませんでした.

しかし録画失敗した(と思いこんでる)ハルヒ映画の結末が気になりすぎてBDを買っちゃったのでついに初購入へ…

みなさん録画した番組はどのように管理してますか?EPGStationそのまま?

ひょんな事から試したJellyfinがめちゃめちゃ使いやすかったので布教しようと思います.

安かったのでHuawei MediaPad T2 Proこと606HWを買いました.

10インチというサイズは初めてだったのですが,録画視聴には最適なんじゃないかと.

しかしいつも通りクライアント証明書をインストールしてもEPGStationに接続できない…

非純正カードを刺すとファンが爆音になるとかいう噂があったのでDL160に移行したあとPT3を放置していたわけですが,せっかくなので試してみました.

ページ 5 / 6
前へ
次へ